テツミチの部屋

鉄道・コンピュータ・ファイナンシャルなど役立つ情報を展開するサイトです

  1. TOP
  2. 会員サイト
  3. 株価の変動を示すローソク足ってなんだ?
  • 自作PC雑誌

おすすめブログのりばのご案内


株価の変動を示すローソク足ってなんだ?

今回は投資分野について掲載したいと思います。まず初歩的なものとして株式投資やFXをやっている人ならだれでもわかるローソク足について取り上げたいと思います

ローソク足ってなんだ?

ローソク足とはある同時期にどれだけ変動したか示す図のことをローソク足といいます。海外ではバーチャートが主流のようですが、日本ではこのローソク足をメインで今後の株価や通貨変動の予想します。

ローソク足の見方

ローソク足でその時の株価の変動がわかります。ローソク足というのは名前の通り、ローソクみたいな形をしているからです。ローソク足の構成としては始値、終値、最高値、最安値の4つの数値があり、それらの数値を基に作成されます。

左のローソク足に注目すると始値と高値を比較すると始値<終値となっております。見ての通り、始値と終値のローソク足の労に当たる部分が白色になっております。

このローソク足を「陽線」といいます。逆に始値>終値に終わっており、黒色になっている状態を「陰線」といいます。これを見るとこの先真っ暗でテンションもガクンと下がってしまいます。

ローソクはメイドインジャパン!!

意外と知らない人が多いですがローソク足は純国産のものです。江戸時代、18世紀に山形県酒田市出身だった本間宗久が発明しました。当時、株式投資はありませんでしたが、当時の日本では米の先物取引が盛んにおこなわれておりました。
本間宗久(ほんだ そうきゅう)はローソク足を用いて、今後のコメの価格を予想しておりました。
宗久の予想がかなりの確率で当たり、相場の神様と呼ばれたほど、すごい人だったのです。

本間宗久と酒田五法

株式投資をやっている人なら「酒田五法」を聞いたことがあると思います。酒田五法はローソク足の形成の仕方で価格が上がるのか、下がるか予測する方法です。酒田五法には、「三川」「三山」「三兵」「三空」「三法」である5つのパターンで成り立っています。
「三空売り迎え」「三空叩き込み」など柔道の技のような名前がいくつか出てきます。
興味のある人は酒田五法の専門書が書店に売られておりますので参考にしてください。

なぜローソク足が人気なのか

その時期の変動を瞬時に読み取ることができる

バーチャートなどいろいろありますが最高値、最安値、始値、終値を瞬時に読み取ることができる、多くの情報が詰まった指標といえます。また陽線、陰線をいった上昇、下降を即時に読み取りができることから日本ではローソク足が主流となっております。

一方、アメリカなど海外では、そこまでの情報は必要なく、ローソク足だとかえってわかりにくいという印象があるようです。

ただ、海外でもローソク足を使った株価分析の本が消化していることから、徐々に広まりつつあります。

ローソク足以外にも分析方法がある

ローソク足以外にMACD(マックディー)、一目均衡表、ストキャスティクスなど様々な指標があります。このような手法で分析する方法をテクニカル分析といいます。

一方、財務諸表やIR情報を基に、企業の売り上げや利益を調べ、その会社が健全で将来性があるかどうか分析する方法をファンダメンタルズ分析といいます。

いろいろな方法はあり、どれが一番いいかは投資家によって意見が分かれます。やはり自分自身でどの方法が適しているかやってみないとわかりませんので、興味のある方はいろいろと試してみてください。

 

 

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    PAGE TOP